
「VALED」は「価値」を意味する「Value」と「教育」を意味する「Education」を合わせた造語です。
関わるすべての人々に「価値ある教育」をお届けしたい。
そんな願いをこめて「VALED」は誕生しました。
お電話でのお問い合わせ
03-6271-9088
事業の
活性化
新規事業
スペースの
有効活用
子どものためのPC-ICT教室は今、必要な教室です。
社会貢献につながる『新規事業』をはじめませんか。
「VALED」は「価値」を意味する「Value」と「教育」を意味する「Education」を合わせた造語です。
関わるすべての人々に「価値ある教育」をお届けしたい。
そんな願いをこめて「VALED」は誕生しました。
貴社が現在行っている
教育等のサービス
貴社で展開されている今の事業に加え、株式会社グローバルキャストの運営する教育事業とフランチャイズ契約を結び、運営する法人・または個人事業主のことです。
~子どもたちと共に歩み続けて26年。全国120教室の実績~
「アビバキッズ」は2019年10月に「バレッドキッズ」に名称変更いたしました。
「バレッドキッズ」は、株式会社グローバルキャストがフランチャイズ展開をしている子ども向けパソコン・ICT教室です。
前身のアビバキッズから26年。
私たちは、時代に適した価値のある“学び”を皆様の人生を通してお届けできるよう、単なるパソコン教室の枠を超え、パソコンスキル、プレゼンテーション、プログラミングと、幅広いスキルを複合的に向上させるICT教室を展開しています。
バレッドキッズで身につけた、「情報を集める力」「自分で考える力」「表現する力」「伝える力」を活かし、自分の力で未来を切り拓く人財を育める教室でありたいと私たちは願っています。
初期投資を少なく始めたい事業者様には、挑戦しやすい設定です。
幼児から高校生まで通える教室なので長く通っていただけます。
平均して3~4年通う方が30.1%、4~5年24.3%と安定した経営に繋がるビジネスモデルです。
また指導者研修の費用負担もなく、開校前はもちろん開校後もスーパーバイザーがフォローしていきますので
安心してスタートできます。
減りゆく子ども人口・増え続ける教育費用
※ 総務省統計局調べ・日本フランチャイズチェーン協会調べ
少子高齢化の流れの中で、1人あたりの教育費は増え続ける傾向にあります。その中でもパソコンスキルやプレゼンテーションスキル、そして2020年から小学校で必須化となるプログラミング教育は非常にニーズの高い分野です。
これらのスキルは、文部科学省などが謳っている「問題を発見し、解決できる能力を持つ人材」育成に必要なスキルであり、 IT化・グローバル化する社会でも必要不可欠なスキルといえます。
さらに、昨今、パソコンが使えない若者が増えている現状があり、改めてパソコン教育のニーズが高まっています。そのような時代のニーズを汲み取り、教育事業は今後も成長していくと思われます。
複合学習でスキルアップの相乗効果
当社の教室はパソコンスキルだけではなく、プログラミング、さらにはプレゼンテーションスキルまでを1つの教室で学べる、他にはない教室プログラムを導入しておりますので、幼児から高校生まで長く通っていただけます。
「バレッドキッズ」は、長年の実績や知名度だけでなく、未来を見据えたサービスを取り入れ続けておりますので、他社にはない固有の価値をお客様へ提供できます。
さらに既存の教育事業を行っている事業者様であれば、既存サービスとの複合学習により、さらにその価値を高めることも可能です。
多様な子どもたちを誰一人取り残すことのなく
公正に個別最適化された創造性を育む教育を
全国の学校現場で持続的に実現させるという構想です。
小中学校1人1台パソコン
高速通信ネットワーク
パソコン等の機器、調達支援
デジタル教科書・教材の活用
AIドリルによる実証
ICT活用した学習活動例の提示
指導者の養成研修
ICT活用アドバイザーの配置
企業からの外部人材・ICT支援員
また具体的な『学びの活用』について以下の4つが提示されています。
学校の授業で『学習理解を妨げないレベル』のPCスキルがあることが今後の子どもたちには必須となるでしょう。
PCスキルは社会に出るためのスキルから小中学校からの学びを止めないための基本スキルへ変貌を遂げています。
このスキルが身につく教室としてバレッドキッズには長年のノウハウがあります。
検索サイトを
活用した
調べ学習
文章作成
プレゼンソフト
の活用
一斉学習の
場面での活用
一人ひとりの
学習状況に
応じた個別学習
出所:文部科学省「新時代の学びを支える先端技術活用推進方策」
「平成30年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果」
「GIGAスクール構想の実現のロードマップ」「GIGAスクール構想の実現」
「『児童生徒1人1台コンピュータ』の実現を見据えた施策パッケージ」」を基に作成
バレッドキッズなら、少ない初期費用で開業が可能。
時代のニーズに合わせたカリキュラムで安定した収入が見込めます。
未来を見据えた教育プログラムは、既存の教育との相性も非常に良いのが特徴です。
ここでは「既存サービス」「併設イメージ」の両面から貴社にあったモデルプランをご紹介いたします。
講師は、指導経験有無、必要な資格などはありますか?
本部による研修やフォローなどの体制がありますので、教育に関わる仕事が初めての方でもご安心下さい。
特別な資格は不要です。開校前にPCスキルのレベルチェックを行い、自信を持って指導していただけるよう研修を実施いたします。
教室を開校するためにはどのような準備が必要ですか?
教室に必要な主なものはパソコンとプリンタ、机とイスです。
その他、看板・ポスター・パンフレット等はバレッドキッズオリジナルのものをご提供いたします。また、教室のレイアウト等もスタッフがアドバイスいたします。
教室運営に対するフォロー体制はありますか?
授業での悩みから生徒募集の方法まで、担当・スタッフがさまざまな角度からアドバイスを行いサポートいたします。本部のバックアップを、ご自身の積極的な活動とうまく連動させて教室を運営していただきます。
1週間のうち何日くらい授業をするのでしょうか?
週1日から開校可能です。平均して多いパターンは週2~4日です。
授業時間は1コマ50分です。子どもたちが下校してからのPM4:00~5:00あたりが授業のスタート時間になります。また、土日は午前中から授業可能です。
広いスペースはないのですが、大丈夫でしょうか?
教室スペースは6畳ほどあれば充分開校できます。パソコンは3台程度~でOKです。
授業はどのように行うのでしょうか?
授業の特徴は、少人数制の個別指導です。個々のカリキュラムに合わせて授業を行います。
※ロボットプログラミングコースなど一部のコースは、一斉指導を行います。
バレッドキッズ開校についての説明会を
随時開催しておりますので、
是非ご参加ください!
Web会議ツール「Whereby」を使用し、 パソコンやスマートフォン、タブレット等オンラインでの説明をいたします。ほぼ毎日開催中!
Skype等のツール変更も可能です。
リアル(対面式)説明会では、実際に使うテキストやロボットプログラミングの教材もご覧になれます。
スタッフの温度感が伝わりやすいのもリアルの場ならでは。
お近くでの開催の際は、是非お気軽にご参加下さい。
※資料準備の都合上、事前のご予約をお願いいたします。
資料請求・お問い合わせフォームより
ご予約下さい。
ホントのことを言うと…
資料請求だけでは「バレッドキッズ」のすべてをお伝えしきれていません!
プログラミング教室全盛時代になぜバレッドキッズが「PC-ICT教室」であることにこだわっているのか、毎年開催している「子どもみらいグランプリ」で子どもたちがどんなに素晴らしいプレゼンテーションを見せてくれるのか…。
ぜひ一度私たちスタッフにご説明の機会をいただければ嬉しいです。
説明会ご参加の際には、開校候補地の商圏分析データを基に収支についても詳しくお話しさせていただきます。漠然としたご検討段階でも結構です。どうぞお気軽にお申し込み下さい。
開催日時 |
・2021/ 3/29(月) 14:00~15:30 ・2021/ 4/14(水) 14:00~15:30 |
---|---|
会場住所 | 〒108-0073 東京都港区三田3丁目14-10 株式会社グローバルキャスト 東京オフィス |
アクセス | JR山手線・京浜東北線「田町駅」より徒歩8分 都営浅草線「三田駅」より徒歩8分 |
※ ご参加は下記フォームよりご予約をお願いいたします。
開催日時 |
・次回開催日未定 |
---|---|
会場住所 | 「名古屋駅」周辺(徒歩圏内) ※ 説明会お申込みの方へ会場をお知らせいたします。 |
アクセス | JR東海道線・JR東海道新幹線・名古屋市交通局・あおなみ線「名古屋駅」 |
※ ご参加は下記フォームよりご予約をお願いいたします。
開催日時 |
・次回開催日未定 |
---|---|
会場住所 | 「新大阪駅」周辺(徒歩圏内) ※ 説明会お申込みの方へ会場をお知らせいたします。 |
アクセス | JR東海道新幹線・山陽新幹線・JR山陽本線・御堂筋線「新大阪駅」 |
※ ご参加は下記フォームよりご予約をお願いいたします。
下記の項目をご入力いただき、お間違いなければ確認ボタンを押してください。
※必須は必須項目です。
・ICTナレッジの知識と操作スキル